銀行からの融資について、
次のようなことをお考えではありませんか?
- 資金調達をしたいが何から手を付けていいか分からない。
- できるだけ低金利で長期間借りられる融資を受けたい。
- 今の税理士が実は資金調達に疎いことが分かったので相談できる専門家を探している。
- 融資をスムーズに受けられるように会社の体制を整えたい。
- 融資や借り換えなどでできるだけイヤな思いをしたくない。
銀行融資サポートサービスを利用する理由は?
税理士などの専門家のサポートがあると融資額が最大になるからです。
融資には、日本政策金融公庫からの融資と保証協会経由の融資、金融機関からの直接融資の3種類あります。
融資を得るには書類の作成や金融機関との交渉が必要ですが、ポイントを知らないと、本来借りられるはずの金額よりも少ない金額の資金しか調達できなくなってしまうことがあります。
融資サポートサービスとは、税理士が、最大限の融資を得られるように企業の資金調達をサポートするサービスです。
経営計画書や決算書などの必要な書類の作成、銀行との調整、銀行担当者との交渉のサポートなどをいたします。
融資サポートサービスを利用するメリットは?
融資サポートサービスを依頼すると次のようなメリットが得られます。
- 過去のBS、PLなどから具体的な融資額の予想ができるので無駄がない
- 必要書類を素早く正確に作成できるので手間がかからない
- 融資の交渉時に重要な情報と根拠を教えてもらえる
- 交渉の場で税務面に関して正しい判断をしてくれる
- 経営者が自ら取り組むよりも何倍も早く融資が実現できる
融資サポートをJNEXTに依頼するメリットは?
手数料がリーズナブル
融資サポートサービスを利用すると、融資額に応じた手数料が発生します。
相場は着手金+2%~10%です。
JNEXTでは、税理士契約をしている場合、着手金不要で、手数料が2%です。
最大限の融資が受けられる
JNEXTは会社設立時の創業融資や事業の運転資金の資金調達の実績が豊富です。
金融機関との独自のつながり(パイプ)があるため、決算書や事業計画書の書き方のポイント、銀行担当者との交渉のポイントを熟知しています。
御社が最大限の融資を得られるようにサポートいたします。
とにかくスピーディ
金融機関などの担当者とのつながりがあるので、融資額の見立てや融資の可否判断、資金調達のための諸手続きがスピーディです。
スピードを重視するクライアント様から高い評価をいただいております。
税務面を踏まえた
資金調達ができる
銀行から融資を受けた資金は、税務上は借入金のため、税金がかかりません。
税金の対象外ですが、税務面での手続きや税務調査、最新の税制を踏まえて、申告をする必要があります。
JNEXTでは、国税OB税理士が最適な申告となるように監修しております。
様々な経営課題の
相談ができる
経営をしていると様々な課題が日々生まれます。
JNEXTには社労士業務を含む全18のサービスがありますので、助成金に関連する課題も、関連しない課題もご相談いただけます。
JNEXTは、クライアント様からのリクエストに対し、「できません」ではなく、「どうすればいいか」を考えます。
JNEXTの創業融資・融資サポートサービスの
内容と料金体系
着手金 |
不要 |
---|---|
成果報酬 | 2%〈顧問契約をしている場合〉 5%〈顧問契約をしていない場合〉 |
まずはお問い合わせ下さいませ。 お問い合わせはお電話かメールでしていただけます。 |
|
ヒアリング |
融資に関するご相談への対応、サービスについてご質問への回答をいたします。JNEXTからは現状についてのヒアリングをいたします。 |
費用提示 |
JNEXTの融資サポートサービスの内容や条件についてのご説明と費用の提示をいたします。 |
|
ご検討いただき、お申込みいただきましたら、契約を締結いたします。 ※書類のやり取りがあります。 |
契約書の書類のやり取りと並行して、業務を実施するための準備を行います。 やり取りは電話、メールで行います。 ※ケースによっては直接お会いすることがあります。 |
|
スタート |
段取り通りに融資の手続きをしていただきます。 |
融資が無事に完了し、振り込まれたら、手数料(報酬)のお支払いをしていただきます。 |