経理について、
次のようなことをお考えではありませんか?
- 税務を依頼している税理士に経理を依頼したが、「対応できない」と言われた。
- 経理のノウハウがないので経理をアウトソーシングしたい。
- 経理のスタッフを雇い続ける余裕が無い。信頼できる所に代行を依頼したい。
- 経理スタッフが辞めてしまった。採用が面倒だし、育てるノウハウが無い・・・。
- 経理スタッフの不正が発覚した。今後は信頼できる所に経理を依頼したい。
- 経理スタッフを募集してもいい人が来ない。
経理代行サービスを利用する理由は?
経理を任せられるほど優秀な社員を雇うことが難しいからです。
経理とは、会社の期間損益の計算をすることと資産の保全をすることです。
日々の業務として現金・預金・売掛金・資産の管理、領収書の整理、経費の精算、記帳、請求書の作成、入金確認、各種振込み、月次の業務として試算表の作成、年次の業務として申告書の作成と申告、税金の納付があります。
このように、経理には税務以外にも様々な業務が含まれるため、自社で行うには、専門知識と業務経験を持った専任の社員が必要ですが、経理経験者でなければ、経理に必要な能力を見極めることは困難です。
そのため、経理をアウトソーシングしている企業は多いです。
経理代行サービスを利用するメリットは?
経理代行を依頼すると次のようなメリットが得られます。
- 経理のノウハウや経験が無くても会社の経理が滞らない
- 経理に精通したスタッフを社内で抱えなくてすむ
- 不正が行われる確率が低くなる
- 人を雇わなくていいのでコストが低くなる(人件費がかからない)
- 能力を見極めるために、経理の勉強を一からしなくてすむ
経理代行をJNEXTに依頼するメリットは?
負担は最小、
得られるメリットは最大
税理士法人JNEXTでは、正しいだけではなく、節税や税務調査も見据えた最適な経理を行っております。
また、社内でITシステムの開発をしており、効率化によるコストの最小化を目指しております。
そのため、御社の経理にかかる負担は最小で、得られるメリットは最大になります。
分かるまで説明を聞ける
経理を行うには税務だけでなく、様々な専門知識と経験が必要です。アウトソーシングする場合でも、専門知識が必要なケースがあります。
税理士法人JNEXTは、税理士業をサービス業と捉えておりますので、ご質問などがありましたら、できるだけ分かりやすい言葉で、ご理解いただけるまで説明をいたしております。
適切なサービスを
受けられる
会社が発展し、ステージが変わると、企業が必要とするサービスが変わります。
JNEXTには、経理代行以外にも豊富なサービスがありますので、御社の成長に合わせて最適なサービスをご選択いただけます。
ワンストップで依頼できる
税理士法人JNEXTには税理士以外に、行政書士、司法書士、社労士、創業融資やITシステム開発の専門家などがおり、経理以外のさまざまな課題にワンストップで対応できます。
別々に依頼するのではなく、ワンストップで依頼することにより、スピードUPとコストダウンを実現していただけます。
節税や税務調査時に
相談できる
JNEXTには、税制のスペシャリストの国税OB税理士がおります。
短期的・長期的な視点から最適な節税のアドバイスができますし、税務調査時にご相談いただけます。
JNEXTの経理代行サービスの
内容と料金体系
経理代行 別途見積もり
※内容や作業量により若干異なりますので、ヒアリングをした後、見積りを提出いたします。
まずはお問い合わせ下さいませ。 お問い合わせはお電話かメールでしていただけます。 |
|
ヒアリング |
経理に関するご相談への対応、経理代行サービスについてご質問への回答をいたします。JNEXTからは現状についてのヒアリングをいたします。 |
費用提示 |
JNEXTの経理代行サービスの内容や条件についてのご説明と費用の提示をいたします。 |
|
ご検討いただき、お申込みいただきましたら、契約を締結いたします。 ※書類のやり取りがあります。 |
契約書の書類のやり取りと並行して、経理代行サービスを稼働するための準備を行います。 やり取りは電話、メールで行います。 |
|
経理代行サービスのスタートです。 不明点などがありましたらお気軽にご質問ください。また、「こうしてほしい」などのリクエストがありましたら、お気軽にご連絡ください。 |