税理士法人JNEXTのサービスは、会社を立ち上げたばかりの企業様から年商数十億円・社員数数百人を超える企業様まで、業種を問わず、幅広くご利用いただいております。
例えば、会社設立に伴う創業融資だけでも1年間で70件の企業様のサポートをしております。※2016年実績
このページでは、初めに失敗しない税理士選び12のポイントをご案内し、その後、JNEXTが選ばれる理由をご案内いたします。
失敗しない税理士選び12のポイント
失敗せずに、良い税理士を選ぶには、次のような12のポイントを押さえる必要があります。
それらのポイントが、なぜ重要なのかも合わせてご案内しておりますので、ぜひ、税理士を選ぶ際のご参考にしていただければと考えております。
丁寧な回答、分かりやすい説明をしてくれる
税務関連の仕事をスムーズに進めるには、専門的な知識の理解が必要だからです。
親身に聞く、相談に乗ってくれる
より的確な提案や判断をしたり、信頼関係を構築したりするための基本的な姿勢だからです。
回答が正確で早い
正確な情報が少しでも早く得られる体制は、スピードが大事な現代において競争力の1つだからからです。
都合を合わせてくれる
「経営者が作る時間の価値」を理解し、尊重する姿勢があるかどうかが見えてくるからです。
月次の報告がキチンと行われる
月次報告の価値を理解しているか、納期を守る仕組みができているか、が見えるからです。
決算予測を事前に行ってくれる
決算予測とは利益、納税のシミュレーションのことです。適切な節税をし、会社にお金を残すために必要です。
価格が相場と同程度で、明朗に表示している
競合を意識し、時代に合わせた品質の良いサービスを提供しているかどうかが分かるからです。
税務調査の際、味方になると明記している
提供している税務サービスの品質や税理士の知識・経験、姿勢が伺えるからです。
業界について理解する姿勢がある
業界の知識は、節税や税務調査に影響することがあるため、「貢献しよう」という意思の有無が分かります。
担当者が決まっている
やり取りに無駄が無くなり、柔軟なやり取りになることで、時間をロスしなくなるからです。
節税のアドバイスをしてくれる
会社にお金を残し、未来のために有効活用するには、適切な節税の提案が必要だからです。
融資に対応してくれる
融資は、攻める時にも守る時にも必要ですが、そのためには銀行とのパイプと交渉術が不可欠だからです。
会社の計画を予定通りに進め、経営を軌道に乗せるには、一人でも多くの良いブレーンが欲しいところです。
この12のポイントを、税理士という財務面で重要な役割を果たすブレーン選びに、ぜひお役立てください。
この12のポイントを常に意識して運営している税理士法人JNEXTも、あなたのブレーンの候補に加えていただければ幸いです。
税理士法人JNEXTが選ばれる10の理由
JNEXTでは、先にご案内した「失敗しない税理士選び12のポイント」を、「税理士がデフォルトで備えているべきこと」と考えています。
そして、「これからの税理士は、それらに加えて、プラスαの選ばれる理由が必要」とも考えています。
ここからはJNEXTのお客様が、JNEXTをお選びくださっている理由をご案内いたします。
国税OB税理士がいるので
最適な節税について相談できる
節税には様々な方法があります。
税制についての知識、経験が多い程、打てる手は多いです。単に節税をすればいいわけではなく、会社の長期的な発展、社長や社員、その家族のこと、それらの優先順位も考えられる、経営者の視点の広さも大事です。
JNEXTには、国税局で様々なケースの税務調査をしていたOB税理士がいます。また、代表税理士は、35社以上の経営経験を持っていますので、最適な節税についてご相談いただけます。
国税OB税理士がいるので
税務調査を見据えた適切な申告ができる
前述のようにJNEXTには、税務調査の経験を持つ国税OBの税理士がいます。
経歴は20年以上ありますので、税務調査のマニュアルを作成したり、税務調査の担当者に指示したり、ケースごとのシナリオを作成したり、していました。
JNEXTの税務サービスはそういった立場にいた国税OB税理士が監督していますので、税務調査が入っても慌てずに済みます。
企業に必要なサービスを
ワンストップで受けられる
会社設立後、順調に売り上げが上がり、軌道に乗ってくると、融資が必要になったり、社員を増やしたり、社内のシステムを効率化したくなったりします。
更に大きくするには、組織のマネジメントや財務体質の強化が必要ですし、資金調達のためのIPO(新規株公開)、基盤拡大や事業承継のためのM&Aといった手法が必要になってくることがあります。
JNEXTは税理士法人ですが、節税や申告などの税務サービスだけでなく、これらのサービスを提供しています。
JNEXTがワンストップで対応いたしますので、スピーディですし、相場よりもリーズナブルです。
融資実績が豊富だから
融資可能かどうか3分で判断できる
JNEXTの融資実績は、年平均5億円、50~70件です。
経験数が豊富なため、何を聞けばどれぐらいの金額の融資が受けられる可能性があるのかが、お電話での数分のやり取りで判断できます。
また、金融機関の担当者とのパイプができておりますので、JNEXTを通しての融資はスピーディです。
融資にご興味のある方は、融資サポートサービスのページに詳細が記載されておりますので、そちらでご確認をお願いいたします。
融資実績が豊富だから
最大限の融資を受けられる
書類作成や交渉によって、融資を受けられる金額が変わります。
JNEXTでは、融資を受けやすい書類作成のポイントや金融機関の担当者との交渉の仕方といった、いわゆる融資の勘所を熟知しており、最大限の融資を受けられるようにサポートいたしております。
融資にご興味のある方は、融資サポートサービスのページに詳細が記載されておりますので、そちらでご確認をお願いいたします。
複数のサービスを利用すると
時間と費用の面でメリットを得られる
JNEXTは税理士法人ですので、多くのお客様に通常の税務サービスをご利用いただいておりますが、それ以外のサービスもご利用いただいております。
それ以外のサービスとは中小企業の問題解決や事業拡大に役立つサービスのことで、例えば、人事労務、社会保険、助成金、経理代行、ITシステム構築、経営コンサルティング、M&A、IPOなど、多岐に渡ります。
複数のサービスをご利用いただきますと、JNEXT内での業務工程が少なくなり、時間の節約ができます。
また、割引価格が適用されるため別々に依頼する場合の相場よりも、費用がリーズナブルになります。
事業が拡大しても
適切なサービスを受けられる
御社が軌道に乗り、事業が拡大して行くにつれて、人・モノ・金・情報が絡んだ問題が発生します。
そこで立ち止まらず、スピードを落とさないために、企業は外部のサービスを利用します。
JNEXTでは、前述のように様々なサービスがあり、お客様には適切な時に、適切なサービスをご利用いただいております。
35社以上の経営経験にもとづく
アドバイスが得られる
代表の荻野は、国税OB税理士でありながら、35社の経営経験を持ち、現在でも複数の企業を経営している経営のスペシャリストです。
年商数億円~数十億円の企業の販売、組織、財務をトータルで客観的に診て、やるべきことに優先順位をつけ、PDCAを繰り返すことで、成長を促してた実績があります。
社員が増え、売上が上がっているときには感じることがなかった経営に、もし行き詰まりを感じたら、荻野の経営コンサルティングをご検討ください。
経営者の立場で上場やM&Aに携わった
経験者が対応する
前述のようにJNEXT代表の荻野には、35社の経営経験があります。IPO(新規公開株)による上場やM&Aの経験が豊富です。
経営者としての立場で計画し、実行の先頭に立ってきたからこそ分かる、数字や理論だけではない難しさや勘所を熟知しています。
そうした経験をもとに、「上場して本格的に企業を軌道に乗せたい」、「戦略的にM&Aを活用して事業を拡大したい」、「納得のいく事業承継をしたい」といったお客様からのご要望にも対応しております。
相続税や不動産などの
専門性の高い税務に精通している
相続や不動産の分野の税制に対応するには専門知識が必要です。
知らないというだけで、納税額が数十万円~数千万円も違ってくることがあります。
また、利害関係者が複数絡む、複雑な案件もあります。
JNEXTには、国税局で、相続や不動産に絡む申告、それらの税務調査などの現場経験だけでなく、職員のマネジメントを経験した国税OB税理士がいます。
詳しくはそれぞれの専門サイトがありますので、ご確認いただけます。